・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォロワーさん4.7万人!
【instagram】
レビューしてほしいアイテムは
最新投稿にコメントお願いします✍️
*
フォロワーさん1.5k!
【tiktok】
購入品の動画やルームツアー動画載せてます!
*
フォロワーさん3.5k!
楽天購入品と気になる商品をまとめてます🍒
キッチンや洗面所など、お部屋の全体像が分かる写真がたくさん!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんこんばんは!misoraです🧸💗
今回はこちら!
洗面所下って、排水管が邪魔をして収納にデッドスペースが生まれがちですよね😭
ここを有効活用できたら、狭い1人暮らしの洗面所も一気にスッキリさせられます❤︎
そこで、セリアの商品だけを使って、安く洗面所下を有効活用する方法をご紹介します✍️
私が、洗面所下に収納したいアイテムはこちら。
かなりたくさんあります🥺ストックや旅行グッズなど、さまざまです👀
これをそのまま入れると、こんな風になります🤢
物を積み上げないとこの量は入りません🥺
デッドスペースもあって勿体ないですね🌿
それではやっていきましょう🧸
【使うセリア商品】
突っ張り棒×3
ワイヤーネット×2
ソフトライナーケース×4
まずは、セリアの突っ張り棒とワイヤーネットを使って、棚を作ります✍️
両サイドにワイヤーネットを置いて、
そこに、突っ張り棒を引っ掛けます❤︎
排水管の間も通せるのでデッドスペースを生み出さずに済みます👀
そして収納には、seriaのソフトライナーケースを選びました❤︎
こちらは、柔らかくて薄い形なので無駄がなく、スペースを有効活用できます✍️
下の段にケースを置いたら、突っ張り棒の高さを調整します。
ワイヤーネットをわざわざ置く理由は、
①上段に重いものが置ける。
②3本の突っ張り棒の高さを簡単に揃えられる。
③フックとしても利用できる。🪝
この3つが大きなメリットです!
こんな感じで完成💗
まだまだ荷物を置くスペースがあるほど余裕が生まれスッキリしました👀❤︎
こんな風に、突っ張り棒やワイヤーネットは、フックとして利用してもいいですね🌿
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考になった方は、
是非LINEのお友達追加してください🐭❤︎
いち早くInstagram、tiktok、ブログの更新情報が届きます🧸❤︎
友だち追加↓
0コメント