【お部屋作り】一人暮らしの本収納術

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォロワーさん4.8万人!

【instagram】

レビューしてほしいアイテムは

最新投稿にコメントお願いします✍️

フォロワーさん1.5k!

【tiktok】

購入品の動画やルームツアー動画載せてます!

フォロワーさん3.5k!

【楽天room】

楽天購入品と気になる商品をまとめてます🍒

【roomclip】

キッチンや洗面所など、お部屋の全体像が分かる写真がたくさん!

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんこんばんは!misoraです❤︎

まず初めに、私のお部屋作りの肝は、

自分の可愛いと思えるものしか目に見えない空間にすること🌼

好きが詰まった自分だけの特別な空間になるよう、意識して作っています!


そこで今回は、お部屋作りの中でも本の収納に着目してご紹介したいと思います🧸


それでは、スタート!

私が私の本を収納する際にもっとも気をつけていることは、2つ!


①目に入るところに置かない
②地震のことを考えた配置


①目に入るところに置かない

理由は3つ💓

1つ目は、疲れてしまうから

我が家は居室兼寝室の1Kなので、

普段生活するところと寝る場所が同じ空間なんです。

一人暮らしの方は、同じ間取りの方も多いかなと思います🌷


寝る空間に文字がたくさんあると、

ストレスになりリラックスできないと知ってから、

なるべく寝る場所から見える位置には活字を置かないようにしています🐇❤︎


2つ目は、ごちゃごちゃして見えるから。

本の表紙って、鮮やかな色で統一されていないことがほとんどですよね!

家の中に色がたくさんあると、

片付いていてもごちゃごちゃした印象になりがちです、、、。


インテリア的に可愛いなと思えるものだけで部屋を構成したいので、

無駄な配色は隠すようにしています!

そのため、本は隠して収納することにしています。


3つ目は、単に恥ずかしいから笑

本って、その人の性格やコンプレックスなどを如実に表しているなあと感じます✍️


私の場合は友人をおうちに呼ぶこともあるので、

なるべく人目につかないところに置くようにしています!


②地震のことを考えた配置

私のお部屋作りのもう一つのポイントは、安心できるお部屋であること

唯一の心休まる自分だけの空間が、何かによって壊されるのは悲しいですよね、、、

そう思うと、お部屋作りをする上で災害対策は必須だと感じるようになりました。


でも災害対策を気にしすぎるあまり、

日常生活に支障が出たり、可愛いお部屋にできなくなったりするのはつまらない😭

なので、気をつけられるところは気をつけて、

どうしても飾りを置きたいところには対策をしつつ楽しむようにしています!


この2つを踏まえた、現在の我が家の本収納はこんな感じ!

チェストの一番下の段に、収納しています。

とっても重たいので、地震の際チェストが少しでも

動かないようにできれば良いなと思ったのもここに収納した理由の一つ。


本は何かと捨てられなくてどんどん増えちゃうので、

"この段に入るまで"と決めて整理整頓しています💓

ちなみにここには本だけではなく、参考書や教科書も収納しています。


意外と、タイトルも見えやすくて使い勝手も良いですよ🌼

みなさんも、ご自宅の本を収納する際には、

①目に入るところに置かない
②地震のことを考えた配置

この2つをポイントにしながら収納してみてください!

特に、一人暮らしでお部屋が1つしかない方に有効な方法かなと思います💓

参考になると嬉しいです☺️

misora room

URLをまとめています🧸♥️ checkしてみてね🕺

0コメント

  • 1000 / 1000